攻撃パターン別の統計、という視点はありませんでした!
貴重なご意見ありがとうございます!「こんな機能がほしい」にメモとして投稿しておきます。
現状のアプリで、攻撃パターン別の傾向をみるには、
一番シンプルで正確なのは、クリップ動画で相手レフトやセンターからのスパイク映像を繰り返し見る、
といったところでしょうか。
再生開始時間をマイナス2秒くらいにして、再生時間をプラス2秒にすれば、
該当選手がスパイクを打つターンに限定して、
レシーブからスパイクまでの一連の流れをリピート再生することができます。
また、統計ページのディグやチャンスレシーブの個人成績を見ていただければ、
○番がレシーブしたボールが、□番の攻撃につながった本数、という情報があり、
統計ページのサーブレシーブの個人成績には
○番のA・B・C・Dパスが、□番の攻撃につながった本数、という情報があります。
これらの情報で傾向がつかめれば、「○番がレシーブしたときはセンター攻撃になる可能性が高い」などという結論が出るかもしれません。