バレーアナリストJrフォーラム

質問:記録に関する質問

ホーム バレーアナリストJrフォーラム 質問 記録に関する質問 スパイクのコース(軌道)の入力について

1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
  • スパイクのコース(軌道)の入力について

    • #169
      guest
      ゲスト

      スパイクのコースの入力方法が、スパイカーの位置とボールの落下点を指定する形式になっていますが、
      スパイクがブロックに当たって軌道が変わった時、ボールの落下点を本当の落下点にすべきか、
      それとも実際にスパイカーが打った方向にすべきか迷ってしまいます。
      どちらにするのがいいでしょうか?

    • #170
      開発チーム
      キーマスター

      このアプリでは、スパイクのボールの落下点情報は、次にレシーブした選手のディグ位置、もしくはレシーバーが拾えなかった地点、を表示する際にも使います。
      ですので、ブロックに当たって軌道が変わったとしても、実際にボールが落ちた位置(もしくはレシーブされた位置)を記録するのが正解だと思います。

      ただし、場合によっては、レシーブ側の情報よりも、とにかくスパイカーがどのコースに打っているかの統計がほしい、ということもあるかと思います。
      そういう場合はスパイカーが打った方向にボールの落下点を合わせて記録すればよいと思います。

1件の返信スレッドを表示中
  • トピック「スパイクのコース(軌道)の入力について」には新しい返信をつけることはできません。