バレーアナリストJrフォーラム

フォーラムへの返信

5件の投稿を表示中 - 21 - 25件目 (全29件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 開発チーム
    キーマスター

    メールアドレスによる復元(データの移行)をすると、試合情報やチーム情報のほかに、共有情報も移行されます。
    共有情報が移行される関係で、今回のケースですと、移行元であるiPadでの共有ができなくなります。

    具体的には、iPadから共有用のQRコードを生成し、それを別端末に読み込ませようとすると「データがありません」となり、インポートできない状態となります。

    移行先のAndroidタブレットには、過去にiPadで共有していた情報も移行されているので、
    iPadで発行していたQRコードの無効化や共有の削除などが実行できるようになっています。

    おっしゃるとおり、移行元のiPadでも今まで通り試合記録はつけられるので、共有はしない、という前提でお使い続けるのであれば問題ありません。

    開発チーム
    キーマスター

    メールアドレスは、例えばiPhoneからAndroidに機種変更した際や、端末からアプリのデータが完全に消えてしまった場合、データを復活(移行)させるために使用します。
    ですので、端末にトラブルが発生したり機種変更することがない限りは、メールアドレスは使用しないので、登録しないままでも大丈夫です。

    返信先: バックアップは自動でされますか? #163
    開発チーム
    キーマスター

    バックアップはアプリの右下の「設定」からできます。
    バックアップボタンをタップするとバックアップデータがサーバに保管(上書き)されます。
    自動でバックアップが実行されることはないです。

    返信先: メインチームをサブチームに変更したい #158
    開発チーム
    キーマスター

    申し訳ないです、現状ではできません。

    今後のアップデートで対応したいと思っています。
    対応しましたらここで報告します。

    開発チーム
    キーマスター

    ご指摘のとおり、動画エリアには、動画停止中は「YouTubeで見る」というリンクが表示されます。
    これはYouTubeをアプリで使用している以上、規約で隠したりすることができないのです。

    ですので、動画つきの試合データを共有する際は、その動画URLを知られても問題のない相手に限定してください。
    もしくは、動画つきの試合データであっても、共有時に「動画だけ共有しない」という設定もできます。

5件の投稿を表示中 - 21 - 25件目 (全29件中)